
2人目の治療再開を考えた時、真っ先に気になったのは1人目をどうするか?でした。
基本的には通院先の病院の指導に従うのが良いと思うんですが、色々と事情もありますよね。
今日は私の経験談をお話しておきたいと思います(´∀`*)
1人目はどこの誰に預ける?
私は第一子の時に体外受精をしていて、その時の凍結胚盤胞がまだ残っている病院へ再度通院することにしました。
病院は産科もある為子連れ禁止ではないのですが、不妊科と産科の待合室が分かれていて、不妊科の待合室は子供の入室は禁止でした。
また病院までの移動時間も(約一時間)診察の待ち時間も長く、子供の負担にもなると考えて預けることを考えました。
基本的に夫が休みの時に合わせて通院するつもりではあったんですが、なんせ生理周期との戦いなので思うようにはいきません。一度だけ義母にお願いした事があったんですが、私みたいに不妊治療をオープンにしていない人にはハードルが高いと思うんです。
そこで預かってくれるサービスを色々探しました。
一時保育やベビーシッターを使おう
私が真っ先に調べたのが一時保育です。一時保育とは、事前申し込みによって数時間〜1日単位で保育をお願いできるシステムのことです。
私は保育園にいれていないので、第一候補としてこの一時保育を検討していました。
一時保育の相場は? 地域にもよりますが、だいたい3〜4000円くらいまでの所が多いようです。(認可か認可外かでも違います)また、預かってもらえる年齢も地域によって違うようです。
私が住んでいる地域は一時保育料が安かったのですが、一番のネックは事前申し込み?予約が必要なことです。
いや、当たり前なんですけどね。でも自分の生理周期、または病院の指示で通院日が決まるので事前に申し込みなんてできやしませんでした。だって急に「じゃあ明後日もう一度」とかあるわけですし。

細かい指示は、私が体外受精希望だったからかもしれません。バッチリのタイミングで胚盤胞移植をする為かも。タイミングや人工授精までなら一時保育も充分利用できるのでは?と思います。
とにかく直前申込みでは間に合わないので、一時保育は選択肢からははずれました。
ベビーシッターも事前予約が必要かと思いますが、直前予約でも大丈夫なところも結構あるのでは?と思います。頼みたい人の予定があいていたりすれば融通が効くのではないかと。
ただ普段から利用している方ならまだしも2人目不妊治療をキッカケに利用するのなら、信頼関係がまだ薄いと思うのでちょっと怖いなーと思ってしまいました。(あくまで私の場合です)
時間が許せば入園してからがオススメ
私は第一子から高齢出産だったので選択肢はなかったんですが、時間が許すなら第一子が入園してからの方が精神的・肉体的の負担が少ないです。
そうなると4歳差くらいになりますが、そもそもすぐに授かれるかもわからないので判断が難しいんですけどね(-_-;)

第一子が四歳くらいなら産後もバタつかないかも?
2人目の不妊治療となると、行政や一般サービス・実母や実父、そしてもちろん夫に協力してもらわないと本当に厳しいです。
ホルモン治療で体調を崩すかもしれない。そうなると家族が困ります。家族との未来の生活の為に頑張るのに本末転倒になりますよね。
「迷惑をかけてしまう」と思うでしょうが、ここは割り切って甘えられるところには甘えましょう(´∀`*)
2人目不妊と1人目不妊は違う
趣旨から少しずれてしまいますが、2人目の不妊治療を始めるアナタに伝えておきたいことがあります。それは「2人目不妊と1人目不妊は違う」ということです。
もちろん子供がほしいという気持ちは同じです。必要ならすぐにでも不妊治療を始めるべきです。
しかしどう考えても子供が1人いるのといないのとでは全然違います。私は1人目を授かるまでかなりの時間がかかっているので(ブログでは細かいことは省略していますが)1人目不妊の方の気持ちがすごく分かります。
自分が不妊なのは誰のせいでもないのに、妊婦さんや小さい子を見るとモヤモヤする感覚。と同時にそんな自分が嫌で嫌でどうしようもない。
いつまでやるのか何年かかるのか、そもそも本当に授かれるのか。計り知れない不安に飲み込まれます。
2人目不妊の方は、1人目を授かるまでの気持ちを忘れてほしくないんです。1人目の不妊治療をしている方が、どんな思いで待合室に座っているのか思い出してほしいんです。

1人目不妊 vs 2人目不妊をよくみるのですが悲しい・・
不妊治療の辛さは経験した人にしかわかりません。だから私達経験者が歩みよりませんか?
結論:治療をするならお早めに
途中話がずれてしまいましたが(;´Д`)
実母が近くにいる人は協力してもらって迷わず治療すべきですね。年齢がいけばいくほど卵子も歳をとっていくわけですし。
頼れる人が近くにいない場合も、上記のような行政などのサービスを使ってできるだけ早めに不妊治療に取り掛かりましょう!やらない後悔よりやって後悔ですよ(´∀`*)
本日もありがとうございました。それでは、また!
コメント