こんにちわ、タミコです。
私のメインの趣味はガーデニングなんです。もちろんブログも好き。
そしてもう一つ好きなのは、読書なんです(*‘∀‘)
学術書など難しいものは用がないので読みませんw
メインは小説ですかね~私にとって読書は娯楽ですからw
そして昨日、ずっと積読になっていた本をやっと読んだので、
ちょっと感想やらあれこれ書いておこうかと!(ネタバレはありません!)
その女アレックス
読んだのはこちらの その女アレックス (文春文庫)。一時このミスかなんかで話題になっていたような?すぐに買ったくせに今更読むとかね。
前評判に答えるミステリー
ミステリーは好きでも嫌いでもない私。
海外ものは普段あまり読まないんですが、あらすじに惹かれて購入。
海外ものにありがちな、登場人物がこんがらがる現象を乗り越えw
気づけばグイグイ読みふけっていました。
前評判を裏切らない、見事などんでん返し!!
やはり日本のミステリーとは少し違いますね。
私は海外ものの方が好きかもしれません(*‘∀‘)
翻訳が秀逸すぎて涙
翻訳は橘明美さん。
どなたかは全然知りませんがw、翻訳がすんばらしくて!!
大体海外ものって読み進めにくいものが多いですよね。
微妙な翻訳の違いで理解できたりニュアンスが違ったりするんですが、
この方の翻訳はまさに日本人向けというか。
けっこうエグかったり残忍な表現があるのですが、
そういうのが苦手な人でもスイスイ読み進められる訳だと思う!
この翻訳あってのこのミスだと思うなぁ。
主人公アレックスに感情移入
主人公のアレックスは女性です。
おかれた環境や体経験、感情を知るにつれすごく感情移入した。
最後はとんでもないことになるんだけれども、
それでもアレックスのことを思うと仕方なかったのかもと思ったり。
えぐい系のミステリーって読後感すんごい悪いですけど、
この本は悲しいというか切ない気分になります。
ミステリーでこの読後感あじわったことないw
読後レビュー:その女アレックスまとめ
ミステリー好きの方はもちろん、エグイ系が苦手な方でも非常に読みやすくてオススメです。
(ただエロイ系のシーンもあるので注意!)
あまりにも私にあっていたので、この作家の他のミステリーも読んでみようと思っています。
⇒【乙一】ZOO収録のSEVENROOMSの凄さとオススメ本2点
⇒【読後レビュー】楽園のカンヴァスとジヴェルニーの食卓~原田マハ
⇒【読書レビュー】よしもとばなな初心者におススメしたい本3つ
こちらも一緒にどうぞ。それでは、また!