突然ですが、私は割とゲーマーでしてね(‘ω’)
以前使っていたパソコンはマウスコンピューターで購入したもので
グラボ掲載でメモリも積んでCPUもそこそこのノートPCだったんですが
先月上旬何がきっかけか知りませんがぷつんと切れましてね!
それから二度と電源がはいらなかったんですね!
(まぁすでに6年目だったので寿命だったともいえる)
しばらくは旦那さんのPCを借りて我慢していたんですが、
2人ともiPhoneユーザーなのでバックアップに困るし、
何より人のPCを借りるというのが苦手ですぐ購入を決意したんです。
ゲーミングPCにするか否か
まず最初に迷ったのはゲーミングPCにするかどうか。
ゲームをしたいからこそメーカー製ではなくBTOを選んでいるんですよね。
ゲームをしないならそこらのやっすいモバイルPCで全然事足りるの。
値段も全然違ってくるし、散々悩みましたが・・・
結局今回はゲーミングPCはお預けとすることに(´・ω・`)
✔PC購入資金が貯まってない
貯まっていないこともなかったんですが、その前に大きな出費があって。
二か月続けて数十万の買い物をするのは贅沢すぎると思い断念。
✔そもそもゲームをする時間がなくなってきている
結婚してからゲームをする時間がほとんどなくなりましたw
1週間に2時間するかどうかくらいなのに、
今すぐにゲーミングPCが欲しいとは言えなかった・・・
以上の2点からとりあえずゲーミングPCは保留となり、
簡単なネット閲覧やiPhoneのバックアップ用のPCを購入することに。
私、AcerのノートPCを購入する
購入したのはこのタイプ。
私が購入した型番はES1-523-H14D/Wだから少し違う?
CPUも違うので購入店舗のカスタマイズがはいってるのかも?
ちなみにスペックは、これ。
これにUSBがついて4万円切るくらいでした(*‘∀‘)
気になる使い心地、主に重さはいかに
今回一番気になっていたのは重さ。本体ではなく処理速度の。
これまでよりかなり低いスペックのPCなので、
高スペックに慣れている私はストレスを感じるんじゃないかと思って。
でも気になるほどの重さはほとんどなく。
たまにchromeにタブが4つ5つ並ぶと重くなりますが、
普通の使用だったら特に気にならなくてε-(´∀`*)ホッ
外出時の持ち運びはほとんどしないので、本体の重さも問題なし。
価格もゲーミングPCの1/3ほどで大満足の買い物になりました!
※二ヵ月後の購入レビューを書きましたので合わせてどうぞ。
でもやっぱり未練が残るゲーミングPC
新しいPCに慣れるにつれゲーミングPCに未練が。
やっぱりゲームができるやつにすればよかったかなぁと思いつつ
もう買ってしまったのでしばらく我慢ですね。
でも我慢できなくなったらゲーム専用として中古PCでも買おうかと。
中古でもデスクトップならグラボがさせると思うんですが
きっと電源が足りないと思うので無理でしょうね。
最初からゲーム用に組まれたPCを買った方が良いかな。うーん。
ちなみに古いPCは上の記事によって分解されたり生き返らされたりしました。
なので結局マイPCは二台になったとさ。えっへん。
※2018.5.19追記 メモリを増設しました(*´∀`*)
✔acer es1-523-h14d/wのメモリを4Gから8Gに増設したよ!