こんにちわ、タミコです。
今更ですがはてなProにした時にリニューアルをしまして。
その時に気になっていた部分のカスタマイズが終わったので
ここにメモしておこうと思います(‘ω’)
現在の使用テーマはMinimalism
カスタマイズをするのは現在使用しているテーマのMinimalism。
シンプルで無駄がなく美しい。まさに理想だわ!と思った。
使用していてなんの不都合もないし、少しイジるだけで自分風になる。
すんごいオススメなんですが、人間とは欲深いもので。
やっぱりアレコレさわりたくなるんだよね(‘ω’)
シェアボタンをシェア数表示タイプへ
【はてなブログカスタマイズ】色々な「SNSシェアボタン」と「フォローボタン」を集めてみた。 – BACKFLOW (バックフロウ)
こちらのブログを参考に色々試してはみたんだけど、
PC表示はOKでもスマホだとシェアボタンがガタガタになるものが。
恐らくこのブログがレスポンシブ対応だからだと思う。
なのでレスポンシブ対応のシェアボタンで、気に入ったもので試した。
こちらのレスポンシブ用のコードを使うことで、
スマホでもシェアボタンのレイアウトがガタガタしなかった(‘ω’)
そして一番嬉しかったのは、シェア数が表示されること。
忘れっぽいのですぐに忘れてしまうんだよね。
スマホ表示で上に戻るボタンを追加
私は普段スマホでよそのブログを読むんだけど、
その時に追いかけてくる上へ戻るボタンが非常に気になっていた。
私が書く文章はそんなに長くないけど、
それでもボタンがあるのとないのとでは便利さが違うかなぁと。
独自ドメインにてはてブが引き継がれる条件
当ブログは7/2にPro化し、独自ドメインに変更した。
ヘルプでははてブは引き継がれると書いてあったんだけど
私の場合はいつまでたっても音沙汰がない。
で、痺れをきらしてサポートにメールしてみた。
ディレクトリ変更の罠
私はWordPressから記事をインポートしてきた。
その際WordPressとURLを合わせようとディレクトリを変えた。
※しかも設定した後に記事のURLを確認したら
/article/article/と二重になっていたのでこの変更はしなくて良かった?
はてなで運営していたブログにそのまま独自ドメインを設定したら
初期設定では”article”のところは”entry”になっている。
この”entry”のままにすることが、はてブやスターを引き継ぐ条件なのだ。
(探したらヘルプにも書いてあった。完全に私の見逃し)
はてブはそのURLにブックマークがついている
うすうすそんな気はしていたんだけどね。
ディレクトリ名をかえればURLが変わる。
なので別のページとして認識され、はてブは引き継げない。
以前のURLに戻せばはてブは戻ってくるけど、
現在のURLでついたはてブは消えてしまうのだ。
あーどうにもこうにもいかないよ・・・!!!
結果、以前のはてブはすっぱり諦める
以前のURLではてブをくれた人、ありがとうございました。
こちらの不手際でコメント等消えてしまってすみません。
一応こちらのサイトではてブ数を調べたら、
現在のURLでのはてブ【37】 以前のURLでのはてブ【87】
リダイレクト分があるとしてもちょうど50のはてブが消えたことに。
本当に心から悲しい。。。
しかし勉強になった。今後よそから引っ越ししてくる人は気をつけて。
もし他に良い方法を知っている人がいたら教えてください(‘ω’)
それでは、また!