動画配信サービスを利用している方も多いと思いますが、あなたはdTVをご存じですか?
私は映画が大好きなんですが、いちいちレンタルショップには行きません。
なぜならdTVで満足しているからです。今日はそのdTV
のことを紹介しようと思います。
dTVとは
dTVとは月額500円で18ジャンル、約12万作品・会員数No.1で映画・ドラマ・アニメ・音楽が見放題のサービスです。
お金かかるのかよーと思うかもしれないけど、それは当たり前ですね(´ε`;)
でも500円ですよ?それで見放題なんだからかなりお得だと思いませんか?
ジャンルラインナップ
これだけのラインナップがあって500円とかちょっと感動して泣きそうですが!
私が見るのは映画・アニメ・海外ドラマあたりが多いかな?
続編映画が公開されるタイミングで前作が配信されたりしてかなり便利&重宝しています(´∀`*)
もう少し息子が大きくなったらクロームキャストで📺に接続して見せたいです(´∀`*)
今はもっぱら「いないいないばあ」を見ていますw
関連記事 読み聞かせはいつから?2ヶ月の赤ちゃんが反応した絵本を3つ紹介するよ!
dTVのメリット
1.まず月額500円という低価格である
とにかくコスパがいいと思います。映画を月に5本見たとしてレンタルショップと変わりません。
それに動画配信なのだから返却の手間が無いのもポイント。これは田舎暮らしの私にとってメリット以外の何物でもありません。
2.初月はお試し期間で無料
最初の月はお試し期間なので無料で視聴できるので敷居が低いです。

私もお試ししてからそのまま継続しているよ!
3.古いものばかりじゃなく割と新しいものもある
よくありがちなのが、古い映画やドラマばかり配信されるサービス。
それはそれでまぁいいんですが、やっぱり割と新しいものも観たいなーと思うのです。
空いた時間に自宅でみるには充分じゃないかと思うのです(´∀`*)
4.オリジナルコンテンツがある
BeeTVというオリジナルの番組があって、そこでやっているバラエティとか結構おもしろいんですよねー。また、avexグループのサービスなのでミュージックビデオもかなりあります。

映画やドラマだけではないんだな!
5.動画がダウンロードできる
視聴はできてもダウンロードができるのってそんなに無いのでは?と思います。
ダウンロードできるってことはオフラインでも視聴可ってことなんですよね。
高画質でダウンロードすると容量を食いますが、移動中の暇つぶしにちょうどいいのです。
dTVを楽しむ為に必要なもの
パソコンで視聴する
Microsoft® Windows® 7以上(Windows® 8 についてはDesktopUIの「Internet Explorer」のみ、 Windows® 10については「Internet Explorer 11」のみ対応)/Mac OS X 10.8以上を推奨
Internet Explorer 11/Firefox 42.0以上(Windows)/Safari 6.0.3以上
※dTV契約のあるdアカウントにてログイン
iPhone・iPadなどのモバイルで視聴する
アプリを使用

対応機種一覧
dTVをテレビ視聴する
dTVだけでなくYouTubeなども視聴できるので、使い方によってはとても便利!
私はまだ使ったことがないんだけど検討中です。(お盆とか年末年始とかみんなが集まる時に使いたい)
追記:我が家では現在クロームキャストを使っています(´∀`*)
dTVはもちろん、YoutubeやAbemaTVまで見ることができます。夫が嬉しそうですw
接続もUSBをつないでWi-Fiを設定するだけなので簡単です(´∀`*)
dTVは試す価値あり!
以上がdTVのあれこれになります。めっちゃ最新作ガンガン見ます!って感じじゃなければコスパ最高かと。
でも、新作や海外ドラマが好きな人はHuluの方がオススメかな?
dTVでも見れるんですが、前述したように新作は課金制のものが多いからです。

とはいえ定番どころはおさえていますけどね!
とにかくコスパ重視の人には絶対にdTVですよ!
私がdTVで観たものを少し紹介!
✔【ハンニバル・ドラマシーズン1】1~6話のあらすじとネタバレ感想
✔【ネタバレ】インシディアスシリーズを時系列にあらすじと解説!
✔女の子が怖いおすすめ映画~エスター・ケース39・サイレントヒル・エミリーローズ
良かったら上記のページも読んでみてくださいね(´∀`*)
本日もありがとうございました。それでは、また!