本日37週0日。いよいよ正産期に入りました(*´∀`*)
ここまであっという間!
とにかく大きなトラブルもなく無事に正産期までこれたことに感謝です。
あとはいつ産まれてくるか赤ちゃんのみぞ知る・・・
正産期のあれこれ
正産期はいつから?
正産期とは、妊娠37週0日から41週6日の間のことをさします。(臨月は36週0日からなので、臨月にはいって一週間後からが正産期)
この正産期にはいると赤ちゃんの体重も2500グラム以上が多いしお腹の外で生きていく器官もできあがっているので、いつ産まれても良いわけです。あとは赤ちゃんのタイミングででてくるのを待つだけ。
なのですが、やはり初産だし臨月から正産期にはいって起こる様々な症状に不安はMAX。
以下、私が気になっている症状をツラツラ書いていきます。
臨月以降体重が増えやすい
実は私は妊娠後期に入ったころから後期悪阻がはじまりまして。
お腹が大きくなって胃が圧迫されるようになったからでしょうが、夕方から夜にかけて異常に胸やけや胃痛がひどく、毎日夜はサラダだけでしたw
少しでもお肉や魚を食べようものなら胸やけで眠れなくなってしまうんですね(;´Д`)
なので後期悪阻がない人よりは体重が増えなかったと思いますが、それでもこれまでの妊娠期間で一番増え幅が大きかったです。(一ヶ月で二キロ)
特に臨月になると母体はほぼ置いてきぼりでも赤ちゃんの体重が増えるので、食べてなくても体重が増えます。なので食べたらもちろんその分も増えますw 本当に体重管理が大変です。
むくんでしまうと水分を排出できずに体重が増えてしまうので、塩分制限がとても大事です。
妊娠糖尿病や高血圧の予防にも役立ちますよ(´ー`*)
足がむくむとダルくて何もしたくなくなります。
動かなくなると余計にむくむし体重も増えるので、むくませないようにするの吉。
以下のようなアイテムを使うと簡単に対策できます。
トイレがとにかく近くなる
赤ちゃんが大きくなるにつれ膀胱を圧迫するようになるので仕方がないのですが、とにかく頻尿w
幸い?まだ尿漏れには至っていませんが、時間の問題な気がします・・・
どこかに出かけたりウォーキングしたりするときもトイレが気になって気になって。
今しか自由に外出できないのに、それさえも楽しめなくなった感があります(;´Д`)

もちろん睡眠時も頻尿です。
朝起きるまでに3~4回はトイレで目覚めるので常に寝不足!
おりものが増える
臨月にはいると、急におりものが増えました。正産期に入ってからは色も白っぽく。(これに痒みなどがあると性感染症の可能性があり、産道を通る赤ちゃんに感染してしまうので危険)
あまり量が増えると不快なのですが、おりものが増えるということは出産へ向けて体が準備をしているということらしいので前向きに捉えています(・∀・)
量が増えたり茶色がかったおりものだったり(おしるし?)水っぽいものなど。
ただ、なーーんにも症状がない人もいます。
妊娠後期から貧血に悩まされた
これは現在進行形なのですが、妊娠後期より貧血に悩まされています。
妊娠すると、母体の体重が増加し、胎児の血液を確保するという理由で、血漿量(液体成分)と赤血球量をあわせた血液量がアップします。ただし、赤血球量の増加よりも液体成分の血漿量の増加の方がはるかに多いため、血の量は増えますが、薄まった状態になり、貧血のように見えるわけです。
血液が薄まるのは妊婦の生理的現象ですが、妊娠中期になると、身体はさらに血液量を増加させるため、鉄欠乏性貧血を発症する方も多いです。鉄欠乏性貧血になると、疲れやすい、動悸、息切れ、めまい、立ちくらみ、頭痛といった症状があらわれます。発症した場合、鉄剤が処方されます。 -ゼクシィBabyー
とにかく疲れやすく、動機・息切れがひどい。妊娠後期の血液検査でひっかかった時は貧血になっているとは思わず、お腹が大きくなったからだと(;´Д`)
その時は鉄剤が処方されてそれで症状もおさまったのですが、先日36週の健診前に同じような症状がではじめて。「もしや・・・」と思ったらまた貧血になっていました(´ε`;)
これは後期悪阻であまり食べられなかったからかも?
産院で処方された薬なのだから安心して飲んでくださいね(・∀・)
貧血による症状はすぐになくなって、とても楽になりますよ!
正産期の過ごし方あれこれ
色々な症状がありますが、そんな妊婦生活もあと少し。
なるべく心穏やかに過ごしていく予定ですが、やることはやっておかねば!!
✔入院準備を完了する
私が通院している病院では、臨月にはいったら入院準備を完了しておくように言われています。
入院用バッグにいれるのは、あと化粧品やスキンケア用品・それから母子手帳のみ。準備万端!
✔赤ちゃんスペースを準備しておく
退院してから赤ちゃんスペースを作るのは大変なので、今のうちに準備。
うちはペットがいる為ベビーベッドを使うので、組み立てと布団のセッティング。
赤ちゃんの肌着やタオル類の水通しも終了です。
✔出産時の打ち合わせをしておく
オットと入院や出産時の連絡関係などの最終打ち合わせ。
先に決めておかないと、その時になったら絶対バタバタしますからね(;´Д`)
✔安産に向けて適度な運動をする
よく聞くのは、雑巾がけ・ウォーキング・スクワットですかね。
私は雑巾がけは嫌いなのでw、ウォーキングとスクワットをやっています。
安産に効果があるかはまだわかりませんが、少しでも筋力が戻ることを祈ってw
慣れない体の変化や症状にとまどうことも多々ありましたが、何より妊娠できたこと、それからトラブルなく正産期まできたことに感謝して、残り少ない妊婦生活をおくろうと思います。
ほんと、あと少し。頑張るぞー!!
その後の追記 無事に出産することができました!

本日もありがとうございました。それでは、また!