先日とても共感できる記事があったので、それについてダラダラと書いてみようと思う(‘ω’)
子供はまだ?のプレッシャー
キッカケはこの羊をかぶったライオンさんの記事。気持ちがわかりすぎて涙がでそうでした。
私の友人は子供どころかまだ結婚していない人も多い。
若くして結婚して子供を産んでという時代は当たり前ではなくなりました。
今は男も女も選択肢がたくさんあるし、多種多様な生き方が認められています( *’∀’)
子供はまだ?は最もタブーなワードである
子供が欲しい欲しくないできるできない、どの状況でもタブーなワードは「子供はまだ?」です。
欲しくてもできない人には超絶失礼だし、欲しくない人にとっては何言ってんの?ってこと。
言う方に悪気がないのは充分わかっています。
がしかし、子供を作るかどうかをアナタに言わなければならないの?
人の心配より自分の心配をしたらどうなのだろうかと心底思うわけです。
大体今の50,60代とは時代が違いすぎるんですよ!
自分たちが生きていくのにも共働きでカツカツなのに、子供をポーンと産むことができると思うのだろうか。

昔の専業主婦が当たり前だった時代とは違い、今の女は仕事も育児も家事もやらなければならないので、子供をもつことを躊躇する人がでてくるのは当たり前!
産む産まないは選択できる時代

女性側と男性側の本音がよくでていて切なくなりますが、今は子供を産むかどうか自分達で選択できる時代ですよね。だからこそのトラブルなんだろうと思いました(´・ω・`)
子供を産むのが当たり前だった頃には話題にもならない話。
私は子供を産みたいから不妊治療をしているわけですが、友達には子供を望んでいない夫婦もけっこういます。
関連記事 私の妊活&不妊治療の記録
口をそろえて言うのは、やはり金銭面のこと。
ほとんどの家庭が共働きの今、妻が働けなくなった時のリスクを考えるとよっし子供作ろうぜぇ!にはならない様子。(私だって産んでも1人ですよきっと。)
それから自分や友人・夫婦の為に使う時間がなくなるのを恐れたり、単純に子供が好きではない人もいます。
子供の有無を選択できる時代に産まれたことはすごく幸せだと思います。自分の人生だもの。自分で決めてもいいと思う。
でも選択肢が増えたぶん、パートナーとは早い段階で話をしなければ、後々トラブルも起こりえます。
子供を持ってこそ一人前だと言う人がいますが・・・子供がいても大人になりきれていない人ってたくさんいますよね。(子供がいることで成長できることがあるのは分かります)
しかもそういう事を言う人に限って、結婚前には結婚したら一人前だと言っていたりするんですよね。ただ何か言いたいだけだと思って聞き流しています。
産む選択、私たちの場合
私たち夫婦は、妻である私の方が9歳年上です。
心臓が悪く、婦人科疾患もあったため妊娠は難しいかもしれない。そう思っていた私は結婚したいと言われた時にスグ打ち明けました。
だけど私は子供を望んでいるので、不妊治療をしたいこと
もし〇〇(相手)が不妊治療が嫌なら結婚はできない
特に1番下の条件が一番重要なので、かなり念を押しましたwこの提案をまとめると、
不妊治療ありきの結婚だけど妊娠できるとは限らないからねテヘッ
みたいな?w なんていうか・・・最悪です!!w
でもオットは文句ひとつ言わずそのまま結婚してくれました。そして予定通り新婚早々不妊治療をしています。

先に話し合っていたおかげでとてもスムーズに治療のことや先のことを話すことができたよ!
意見のぶつかり合いを怖がらず、とことん話し合うこと。
それが子供を産む産まないの選択ができる時代には大事だと思います(ノω`*)
思いやり一つで全て解決

あなたは自分に絶望・もしくは失望、あるいは女として欠陥品だと思ったことがありますか?
人間は自分が経験したことしか理解はできないんです。
不妊治療や妊娠しない辛さを子持ちにわかってもらえるわけがない。もちろん逆に私に子育ての苦労は分からない。
お互いに過度な配慮は必要ないと思うんです。
でも子供が欲しくてもできない人もいるかもしれないということや、子供を作る作らないは自由だということを忘れてはいけないと思う。
結局のところ、子供がいようがいまいが思いやりが大切なのです。
お互いが相手に思いやりをもてばトラブルが起こる確率は少なくなります。
あなたの周りにもし子供をもたない夫婦がいても、子供の有無を聞く前にふとこの記事を思い出してほしいと思います。こういう人たちもいるぞーと頭の片隅にでも置いていてください(´∀`*)


良かったらこちらもどうぞ( *’∀’) それでは、また!
割と話をしていた知り合いが2人目を出産していました。妊娠・出産も知らず、知ったのはSNS。
人によって違うと思うけど、私にとってはすごいショックで。
1人目が産まれてから遊ぶ時間帯が合わず疎遠になっていたのは確かだけど、でも昼間で予定が合う時は上の子も一緒に遊んでいたのよ。
私ってそんなに哀しいオーラがでていたのだろうか。不妊治療のことを職場にも友人にも大っぴらに話しているから気を使われたのだろうか。
気を使ってほしかったら不妊治療のことは話さない。気にしないで欲しかったから話していたのに・・・
正直言って、普通に知ることより何倍も傷つきました。゚( ゚´д`゚ )゚。