私ははてなブログとは別にもう一つブログを運営しています。
無料版でも広告がないのが気に入ってBloggerを利用しているんですが
なんせBloggerはスマホ(特にiPhone)からの更新がしにくい。
でも調べて良いアプリがあったのでここで紹介しておこうと思います。
Blogger公式がアプリが消えた
大体ブログサービスというのは公式アプリがありますよね。でもBloggerは無いのです。
以前はあったみたいなんですが。しかもiPhoneとは相性が悪い。←致命的
で、私のそのBloggerで扱っているテーマはガーデニング。なので写真の添付は必須。
写真のないガーデニングブログってね。しかも私はその写真をiPhoneで撮っているのである。
なので数枚の写真を撮ってはPCにつないでーという超絶めんどくさい作業を繰り返していた。
その面倒くささにより更新頻度も激減し、これではあかん!となんとか使えそうなアプリを探すことになったのである。
しかし私にはBlogger用アプリに絶対譲れない条件がありまして。
・写真が簡単に貼り付けられる
・”h2″や”strong”などのHTMLタグが使える
最低でもこの2点はクリアしているアプリを探したのである。
無料Ver. Mwebを使う
使用するのはこちらのMwebというアプリ。
有料版もあるんだけど、とりあえず無料というかβ版をダウンロード。
使い方はこちらのブログがすんごい詳しいのでどうぞ。
日本語対応していないのが惜しいけど、使う項目は大体決まっているからすぐに覚えられる。
Mwebのすごいところ
・Blogger以外にもWordPressやEvernoteにも対応
これ結構大きいと思います。WordPressもかなり便利なんだけど
気軽に更新できないのが最大のデメリットだと思っていたから。
でもこのアプリなら最初の設定さえしていたら後は普通に更新できる。
・画像の保存先を指定できる
Google Photos、Imgur、quiniu.com、Customの中から保存先を指定できる。
試しに何も指定しないでアップしてみたらDropboxに保存された。
iPhoneで撮った写真をそのままアップするとサイズが大きくなるので
PC立ち上げた時に修正するかその他の方法を探し中。
進化したマークダウンでWordPressやBloggerブログを更新できるテキストエディタ
こちらの方法で画像のサイズを変更できそうだけど難しそう。
一応補足としてメモ。
※その後の追記

この-w450というのが画像幅450でという意味なんだけれど
どうも私の環境では一文字いれるたびに違う行に勝手に改行されてしまってうまくいかないので
画像だけアップして下書きにしておき、PCにて編集するように変えた。
とりあえず画像をアップする手間さえ省ければ満足なのである。
・画像プレビューしながら書ける
写真をアップした後プレビュー表示が可能で視覚的に記事完成後がイメージしやすい。
その他もちろんHTMLタグの利用もできるし
はてなのように今書いている記事の文字数が表示されるのも分かりやすい。
β版でもこれだけのことができるので充分である。
(もしかしたら今後有料アプリになるかもしれないけれど)
しばらくはMwebで更新していく
せっかく良いアプリを見つけたのでしばらく使っていくつもり。
というか今のところこれ以外のアプリが見当たらないし(‘ω’)
Bloggerユーザーに絶対オススメ!なAndroidアプリ
ちなみにandroidにはアプリがあるみたい?何故だ・・・
しかしBloggerはSEOに弱い気がするんだよねー。
だからお引越ししようかなぁと思うんだけどなかなか踏ん切りがね。
なんだかんだいってBlogger好きだしね、うん。 ※結局WordPressへ移転しました!
それでは、また!