
時折ですが胸がかゆくなることがあります。それがよりによって外出中とか!
場所が場所だけに人前で掻くわけにはいかないし本当に困るんです。
きっと言わないだけで同じような女子はいるはず!!と、今回は胸のかゆみに対するあれこれを書いてみます(´∀`*)
胸や乳首にかゆみがある場合に考えられる主な原因
胸が乾燥している
特に冬の時期は乾燥によって胸が白っぽく粉吹くことがあります。
この時のかゆみは肌と同様に乾燥していることによるものなので、まめに保湿をしてやることで解決します。私は大体年中ケアしています。
おすすめは断然ニベア缶。個人的には冬の乾燥にはニベア缶一択です。
さすがに夏はベタついてしまうのでナチュリエ スキンコンデショナー 500mlを使っています。
女性ホルモンの影響
女性の月経周期の中で生理前は特に胸や乳首がかゆくなる傾向にあります。
胸といわず乳首がかゆくてかきむしり、膿んでしまう人もいるようです。
これは生理前にとあるホルモンが減少することにより起こるもので肌の潤いが低下→胸や乳首などが乾燥する→かゆくなるという流れがあるんですね。
なのでこちらも保湿をしてやることが対処方法になります。
また、妊娠初期や成長期にもこのような症状がでるようです。
関連記事 妊娠初期症状とPMS(生理前症状)の違い~体外受精で妊娠した私の体験談
病気が隠れている
これが一番嫌なパターンなわけですが・・・
乳がんや乳腺炎、乳腺症の症状として胸のかゆみがでることがあります。
この場合はかゆみだけでなく、乳首から分泌液がでてくるなど何かと併用して症状がでることが多いよう。
まぁ分泌液がでるなんて普通に考えて怖いからさすがに病院に行くでしょうけど
もし気になることがあれば、早めに婦人科を受診しましょう。

検査はマンモグラフィーやエコーなどで特別な検査はいらないので怖くないよ!
胸や乳首のかゆみの発生をなるべく抑えたい
乾燥が原因のかゆみの場合は、とにかく保湿に限ります。
特にお風呂あがりと起床時にしっかり保湿をすることで日中のかゆみを防げます。
また下着の素材によってかゆくなる人もいるので要注意です。
肌に優しい綿やシルク素材に変えてみるのも良いと思います。締め付けが強い下着も良くない!
ホルモンが原因の場合は、どうしようもない部分もあるとは思います。でもホルモンバランスを整える為の努力はできますよね(´∀`*)
・大豆イソフラボンを摂取する ・充分な睡眠をしっかりとる ・適度な運動を心掛ける
この3点は自律神経の乱れの予防となりますし、妊活中の方にもオススメです。
日ごろからホルモンバランスが崩れないように気をつけましょう(‘ω’)
外出先でかゆくなってしまった時は
まさか外出先で保湿をするわけにはいきませんが、かゆみは待ってくれません。
私が外出先でかゆくなった時の対処法は以下の2点。
かくのではなく叩く
理屈はわかりませんが、かけばかくほどかゆくなりませんか?
しかもこの胸のかゆみというのは我慢できないかゆさなんですよね。
一度かいてしまったら終わり。そのあと数10分はムズムズもやもやと戦うことになります。
そんな時はパシッと軽くたたくのがおすすめです。叩いた瞬間かゆみがぱっとなくなります。
胸を冷やす
こういった汗拭きシートなどで胸や乳首を冷やすのがすごく効果的です。
かいて皮膚の温度があがると余計にかゆくなるので、まずは冷やすのが吉。
これは胸だけじゃなくて他の部分にも効果があります。(アトピーの妹は腕をよく冷やしていた)
また拭くことにより清潔にもなります。
もちろんこれらはトイレとか人目のないところで行ってくださいね。
突然道端でやりだしたら私でも驚きます(;゚Д゚)
胸や乳首がかゆくなる女子に教えたい原因と対策まとめ
以上が胸がかゆくなる原因と対処法になります。
こうやってみると、気をつけていれば大体は防げるような気がしませんか?
場所が場所だけにかゆくなる前に対処したいところですね。
ただ上記にもありますが、かゆいだけじゃない!何かが違う!と感じたら
出来るだけ早く婦人科にかかることをおすすめします。自己判断は危険です(‘ω’)

余談なんですが先日胸が4つになる夢を見ました。ハリのある良い胸だったけどなんか複雑だったよ!
ラストの余談で台無しになった気がしますが、それではまた!