なんだかふと思いつき、別に運営していたブログをえいっとWordPressにしました。
最初の設定が肝心なので3日間がっつりやりましたよ~おかげでなんとかなったので忘れないうちにメモメモ。
なぜWordPressを一度辞めたのか
どこかに書いた気がするんだけど自分では見つけられなかった|д゚)
えっとハッキリ言ってしまえば面倒くさくなったからです。
何が面倒くさいってそりゃプラグインやWordPressやらのアップデートです。
アップデートするたびに表示が崩れたらどうしようとか、プラグインが合わなくなってたらどうしようとか本当に気苦労が絶えなかった。そういうメンテナンスに時間を取られて記事が全然書けなかったもの。
でもはてなブログはそういうの全然心配ないもんね。最初のデザインやらの設定をしておけば後はひたすら更新するだけ。セキュリティ対策も何も心配しなくていい。
それが羨ましくてWordPressを一度やめちゃったのだ。
もう一度WordPressを始めた理由
そんなに嫌になったのになぜまたWordPressを始めたのかだけど。
今使っているレンタルサーバーのミニバードの仕様変更により、いま解約すると損な気がするのでもう三ヶ月契約延長することにしたのが理由。どうせ契約するなら使わないともったいないし(‘ω’)
で、このブログではなく趣味でやっているブログを運用することにした。
今回使用したWordPressのテーマ
今回はSTINGERの無料テーマを使わせていただきました。ありがとうございます!
この趣味のブログはテキストより写真がメインなので、最初はポートフォリオのようなテーマにしていたんですが動的なページは重い。なので静的なテーマにしておきました。
※ちなみにワードプレスで画像挿入する時にそのままだと後で後悔することになりますぜ。
このSTINGERは有料のものと無料のものがあります。
有料の評判が良いみたいだったんですがとりあえず無料版を選んだんですよね。で、いざカスタマイズ!となった時。
あーこれは・・無料版にして良かったと思ったんです(‘ω’)
カスタマイズ項目が多すぎる
無料版なのにできることが多すぎるんです。
え、いいじゃん!と思うでしょ?思うよね??でもね、WordPress初心者にはそれが仇になるのですよ。
WordPressはその自由さでやろうと思えばなんでもできます。はてなブログを始めとした無料ブログでは絶対できないようなことも、WordPressなら可能でしょう。
でもね、そのおかげで初心者は何をすればいいか分からなくなるんですよね。
基本画面だけでどんだけカスタマイズできるのか
例えばこちらSTINGERの基本画面です。まだ下にも続きがありますが、これだけ設定できる項目があります。(中には有料限定の設定もあるよ)
これね、ちょっと慣れた人ならいじりやすいと思うんですよ。自分が設定したいところをポチポチしていくだけですからね。でもWordPress初心者は混乱するほどの項目数だと思うの。
実際私も混乱したのよね。このメニューを前に、どっからイジろうと呆然としてしまったよ。
とはいえ基本的にはカスタマイズしやすいようにこういうメニューがあるので、どの項目がどの部分なのかさえ把握すればすいすいできるよ。
あなたもアフィリエイト✕アドセンスで稼げる! はじめてのWordPress本格ブログ運営法
このブログもWordPress化するのか
今のところはまだ考えていない。でもいずれはすると思う。(9/26ワードプレスにて運用し始めました)
1.はてなブログの表示が遅い
2.SSL未対応
主にこの2つの理由かな。特に1は自分でできることはもうしてあるので対策なし。2もこれから重要になってくるだろうから早めに対応しておきたい。
(せっかくミニバードから仕様変更したスターサーバーが独自SSL無料になったし)
⇒ワードプレスのサーバーは今ならmixhostがいいと思う
というか実はすでにWordPress化した。8/2の記事まで。
バックアップの意味も込めて定期的に記事を移していくつもりなのです。そうしたらもし万が一何かあってもDNSの変更だけですぐ再開できるし。(一応NoIndexと非公開設定にしてあるのでペナルティも大丈夫だと思う)
ネックははてブが引き継げないこと。FacebookとかTwitterは大丈夫だけどはてブはダメ。
なので検索流入の割合がはてブよりかなり多くなったころがいいかなと思っている。まぁ実際お引越しするかは分からないんですけどね。
WordPressまとめ
自由度が高いので凝り性の人にはWordPressすごくおすすめです。
でも一から作っていく感じなので(もちろんテーマはあるけど)細かいところに手をかけられない人はちょっと難しいかも?
でも楽しいですよー!WordPress!
もし興味がある人がいたら一緒にイジって遊びませんかー?
2017/10/11追記 STINGER止めました
STINGER使うのはやめました。機能満載だしSEO対策もバッチリ、カスタマイズ情報もネットにたくさんある。でも止めました。だってね。
管理画面が重過ぎるんだもの!!
先に言っておくと、これは私のPCやネット環境のせいかもしれません。でもとにかく重かった。更新したりページ移動するたびに6秒くらい待つとかどんな修行・・・
今は軽くて扱いやすいテーマに変えました。ハッピーです(∩´∀`)∩
カスタマイズやSEOに時間をかけたくない人は有料テーマを検討してみてもいいかもしれません。
私は購入していないのでレビューはできませんが、検索順位に結構効果があるみたい?
今日はここまで。それでは、また!