2018/11/23、ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生が公開されました!

ファンタスティック・ビーストはハリーポッターのスピンオフ作品となります。
ハリポタはもちろん、魔法系が大好きな私は公開日に観にいってきました(っ´∀`c)
以下第一作目の簡単なあらすじから紹介しています。
まだ観ていない方、ネタバレしていますのでご注意ください!!
ファンタスティック・ビーストと魔法使い
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 [Blu-ray]
まずは第一作目のファンタスティック・ビーストと魔法使いのおさらいから(´ー`*)
魔法使いで魔法生物学者のニュートは、世界中を旅旅しては魔法動物を研究し、トランクの中に保護をしている。ある時そのトランクが普通の人間(ハリポタで言うマグル)のと入れ替わってしまい、トランクの中の魔法動物たちが脱走!街中が大騒ぎになる
原作はJKローリングの幻の動物とその生息地です。
ハリポタの約70年前という設定で、全5作の予定だそう。
今回放映されるのは第2作目なので、まだまだ楽しめそうでホッとしました(´∀`*)
映画に登場する魔法生物もかわいくてユニークなものが多いし、ロンドンの街並みも見とれてしまいます。
第1作目はハリポタより子供向けかなーという気もしますが、ファンタジー好きなら大人から子供まで楽しくみることができます(・∀・)

一作目を観てから映画を見よう!
簡単にですが第1作目の紹介は以上!以下いよいよネタバレレビューです。
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
帰国した魔法生物学者のニュートは、捕らわれていた強大な魔法使いグリンデンバルドが逃げ出したことを知る。恩師のダンブルドアから命を受け、仲間の魔法生物たちと共にグリンデンバルドの行方を追う。
今回のキーマンはクリーデンスという謎に包まれた青年です。
養子に出された彼は実の母親を探しているのですが、彼が善と悪どちらにつくのかがポイント。
善はもちろんダンブルドア、そして悪はグリンデンバルドです。

グリンデンバルドを演じているのはあのジョニーデップ!
言われるまでジョニーだと分からなかったよ!
このクリーデンスが映画後半にて大変なことになりますw 大どんでん返しです!
また、今回はこの映画で話が完結していません。まさかの続編ありです(つд⊂)
結末がわかりスッキリするのは何年後だよ!と思うんですが、観ようか迷っている人に向けて私的見どころを紹介しておきたいと思います(´∀`*)
見どころ1.ハリーポッターとのつながりがチラホラ
元々スピンオフなのでリンクする部分があるのは当然ですが、今回は特にリンク部分が目立ちます。
✔ホグワーツや魔法省も登場
✔ハリーポッターでおなじみの呪文もどんどん登場
ハリポタファンとしては、やっぱりこのリンク部分はたまらないですね!
他にもフランス版のダイアゴン横丁やアメリカの魔法省など、少しアレンジしたような施設も登場します。
相変わらず街の雰囲気がすばらしく、ついつい見入ってしまいました(*´∀`*)
見どころ2.若き日のあの人が登場!
これまたシリーズファンには嬉しい、若き日のハリーポッター登場人物がでてきます。
まずはアルバス・ダンブルドア。
演じるのはジュード・ロウと全くイメージが合わないのですがw
ダンディーでムーディーなダンブルドアでした(´∀`*)ポッ
またダンブルドアはホグワーツの教師として登場しているのですが、同僚に若き日のマクゴナガル先生が!
本当にチラッとだったので見逃しそうでしたが、なんか雰囲気はありましたw
ニコラス・フラメルは「ハリーポッターと賢者の石」でちらっとでましたね!
賢者の石を作った錬金術師なんですがイメージとはちょっと違った(´ε`;)
またアントニン・ドロホフも登場。ドロホフはデスイーターでヴォルデモート卿の一人です。
ハリーポッターと死の秘宝part1にて、トテナム・コート通りのカフェでハリー達三人を襲撃しますが反撃されて記憶を消されてしまいます。
そしてグリンデンバルドもハリーポッターと死の秘宝にて、ニワトコの杖のことでヴォルデモートに殺されてしまう役でチラッと登場しています。
見どころ3.魔法動物がかわいすぎる
今作では大きいのから小さいのまでたくさんの魔法動物が登場するのですが、そのどれもがかわいい!
特にズーウーという中国の魔法動物はとてもかわいかった!あんなにデカくて速いくせにおもちゃを見せるだけで・・・
1作目に登場したニフラーも活躍して目を離せません!
レストレンジという姓が出てきたらハリポタファンはピンとくるはず。
ハリポタに出てくるヴォルデモートの僕ベラトリックス。
彼女の本名は、マダム・ベラトリックス・レストレンジなのです。最初はリタ・レストレンジはベラトリックスの祖先かと思ったのですが、確かベラトリックスはシリウス・ブラックの従妹かなにかだったはず。ということはベラトリックスの結婚相手がレストレンジ姓だったのかな、と。
作中リタ・レストレンジは悪にそまらず死んでいくのですが、子孫は悪の手に落ちてしまったのか?まぁベラトリックスはレストレンジの血が流れているわけではないんですが(´ε`;)
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生を観終わって
ハッキリ言いますが、おもしろかったです!!!
上に書いたこともそうだし、戦闘シーンなども派手でどっかんどっかんやっています。
第1作目は子供向け?と書きましたが、こちらは大人向けかもしれません。

でも続編ありきは辞めて欲しかった・・・スッキリするまで何年待てばいいのー??もし続編がでると分かっていたら観に行かなかったかもw
本日もありがとうございました(・∀・)

それでは、また!
コメント