これまで何度か記事にしてきましたが、私はドコモユーザーです。
関連記事 【iPhone】分割金があっても機種変更プログラムが使えればお得!
関連記事 【docomowith】の対象機種と評判、2018/9~iPhone6sが追加!
子供が産まれたらやろうと思っていたのが、ドコモの子育て応援プログラムへの加入。
気をつける点は多々ありますが、総合的に考えてお得なので紹介しておこうと思います(´∀`*)
ドコモ子育て応援プログラムとは
ドコモの子育て応援プログラムとは、ドコモ契約をしているお父さんお母さんを応援するサービスです。
この子育て応援プログラムの何がすごいって、加入料無料なのにサービス内容がお得すぎること。(要申込)
適用条件4点はほとんどの方が満たしていると思うので、後は対象の子供がいるかどうかですね。
もし自分が対象者かどうか不安な時は、お店に行けば教えてくれます。
では具体的な内容は以下からどうぞ!
1.12歳になるまで毎年誕生月にdポイント3000円分プレゼント!
子育て応援プログラムに加入しているだけで、毎年子供の誕生月に3000円分のdポイントがもらえます。
もらえるのは子供1人につき1回線なので3000ポイント。2人なら6000ポイントです。
これが12歳まで続くので、満額なら1人36000円分となります。太っ腹!

ちなみに3歳時に加入するとあと9年分しかもらえないので、加入するならなるべく早くがお得!
もらったdポイントには一応半年の有効期限があります。
しかし上で書いたように使い道はたくさんあるので、問題なく使いきれるはずです(´∀`*)
2.小学校卒業まで、クラウド容量オプション プラス50GB無料
無料のドコモクラウド5GBにプラスで50GBのオプション料が無料になります。
ただし無料期間は小学校卒業までなので、その後は有料(50GBは月額400円)になります。
正直私はクラウドサービスは使わないので魅力を感じないのですが、使用したい方にはいいかも?しかし上にも書いたような注意点には気をつけてください。
3.お申込みから最大13か月間、dフォト無料
個人的にこの特典が一番嬉しかった(∩´∀`)∩
子育て応援プログラムの申し込みから最大13ヶ月間、dフォトの月額利用料金が無料になります。
写真の注文などは専用アプリで簡単にできます。また最大四ヶ月分(L判プリントなら120枚分)の繰越ができるので、今月分のプリント忘れてガッカリ・・・ということも起きにくいかな?と。
子供が産まれると写真をたくさん撮るしプリント代もバカにならないので、すごくお得な特典だと思います(´∀`*)

また、こちらも無料期間後(最大13ヶ月)は月額280円必要になりますので注意!
子育て応援プログラムの申し込み方法
申し込み方法は「窓口」と「WEB申し込み」があります。(家電量販店でも端末購入時のみ申し込みできます)
WEB申し込みが手軽で便利ですが、子供情報の修正・変更はできませんのでご注意を!
親子関係を証明する書類が必要になるので、親と子それぞれの身分書が必要です。
詳しくは以下の公式サイトをどうぞ!
子育て応援プログラムを活用しよう!
簡単にかいつまんで説明しましたが、いかにお得かが分かっていただけたかと思います(´∀`*)
無料期間内に解約することを忘れなければ、損することはほとんどありません!

とはいえdフォトは有料でもいいくらい!月額300円近く払っても30枚の写真を印刷できるから1枚あたり1円。普通にプリントするより安い!
申し込みは無料ですから、子供がいる世帯はぜひ活用しましょう!

良かったらこちらもどうぞ。
本日もありがとうございました。それでは、また!
コメント