ブログ記事がある程度できたら、早速広告を貼っていきましょう。
ここでは私が使用しているASPをご紹介します(*‘∀‘)
成果報酬型ASP
成果報酬型とは、アフィリエイト広告を通して売り上げがあった時にその一部を報酬としていただける広告です。
成果発生は簡単ではないですが、その分一回の発生で大きな報酬を得られます。
ASPは山ほどありますが、その中でもこれだけは登録しておけ!というものは以下。
A8.net
まず登録すべきは、ASP最大手であろうA8.netです。
登録はもちろん無料、広告の数もたくさんあります。
そして多くのサイトやブログがつまづく登録の際の審査ですが、A8.netの場合は審査がないか、あっても非常に優しいです。
なので初心者でも始めやすいと思います。
最低振込額 : 1000円
振込先 : 同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円未満 (新)108円
同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円以上 (新)216円
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円未満(新)216円
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円以上(新)432円
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円未満 (新)540円
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円以上 (新)756円
ゆうちょ 一律30円
ゆうちゅの振り込み手数料が圧倒的に安いので、ゆうちょがオススメです。
アクセストレード
アクセストレードも昔からあるASPです。
当時1000円から振り込みされるASPは珍しく重宝していました。
今も振り込み金額は1000円からと、良心的です。
最低振込額 : 1000円
振込先 : 銀行・信用金庫・信用組合・商工中金・農林中金・農協・労金
楽天銀行・ジャパンネット銀行・ゆうちょ銀行
(なんと手数料はアクセストレード負担!太っ腹!)
なんといっても振り込み手数料無料がうれしいです。
手数料無料&最低支払額1000円と、初めての方にも使いやすいと思います。
ただ、広告の数ではやはりA8.netには負けるかな?
もしもアフィリエイト
個人的にはこのもしもアフィリエイトが一番使いやすいかなと思います。
amazonや楽天とも提携でき、さらにそのIDでカエレバという便利なサービスを利用するのが好きです(・∀・)
カエレバを使うと、一つの広告で楽天・アマゾン・yahooショッピングなど複数のリンク先を用意できます。
訪問者によってよく使うショッピングサイトは違うので、選択肢を複数作ることは大事です。
例えばアマゾンの広告しかないブログに楽天ヘビーユーザーが来たら、その訪問者は楽天で同じ商品を探すことになるので販売の機会を失うことになりますよね。
アマゾン、楽天それぞれにアフィリエイトIDを作ってカエレバを使うこともできますが、
楽天・アマゾンとも支払い最低額や条件がいささか厳しいので、どうせならもしもアフィリエイトを通して広告を貼るのがお勧めです。
もしもアフィリエイトの最低払い出し金額は1000円以上なので敷居が低い!
また、最近はアマゾンのアフィリエイトも申請が厳しくなってきています。
本家への申請が通らなかった人でももしもアフィリエイト経由だと通った人もいるようなので、悩んでいる方はぜひチャレンジしてみてください(・∀・)
クリック型ASP
クリック型とは、その名の通りクリックがあっただけで発生する報酬です。
契約が取れなくても報酬が得られるのでとっつきやすいのですが、その反面報酬は低いです。
(ブログの内容によっては1クリック1円もいかないこともあるでしょう)
このクリック型でたくさんの報酬を得るにはたくさんの人に見てもらう必要があるので
よりよい記事・文章を書く必要があります。
GoogleAdSense
これはもうほとんどの方が利用されているだろうGoogleAdSense一択です。
私が以前アフィリエイトで収入を得ていた時は、このグーグルアドセンスが収入の8割くらいでした。
上記の通り、物が売れなくてもクリックされると報酬が発生するため、初めてアフィリエイトをされる方でも収入を得られやすいです。
が!なんせ審査が厳しいことで有名です。
初めてブログを作られた方にはハードルが高いと思います。
私が以前アフィリエイトをしていた時はそうではなかったのですが、今は独自ドメインのサイトやブログでないと審査が通らないみたいです。
関連おすすめ記事⇒独自ドメインの取り方と注意事項~無料で使えるブログなど
上記をふまえて、私が以前使用していた忍者ブログで似たようなサービスがあります。こちらは無料ブログでも大丈夫だし審査も厳しくはないですが、なんせクリック単価が低いようで収入を得にくいみたい。また後日使ってみて試してみようと思います。
こちらの報酬はポイント配布性ですが、
忍者ポイント 1p = 0.5円で換算されるようで、振り込みは1000p(500円)からです。
楽天銀行、ジャパンネット銀行は手数料がかかりませんが、その他の銀行では、150円(300pt)の手数料がかかります。そんなに手数料も高くないっちゃ高くないし、やってみてもいいかも?
あとはどのくらい収入を得られるのかだけですね。
検索エンジンからの訪問者が増えたら、使ってみようと思います。
後日談
分かってはいたけど、クリック単価が低すぎます( ;∀;)
これを使うなら独自ドメインを取ってアドセンスを利用した方がいい、絶対。
初心者が最低限おさえておくASPあれこれまとめ
以上が初心者にもオススメのASPになります。
先ほども書いた通り、アフィリエイトのASPはたーーくさんあります。
その中から自分にあったものを探すのって本当に大変なんですが、ブログ初心者はまずそれを見極めるのは難しいです。まずは王道のASPにだけ登録し、ブログやサイトを作り上げながらあれこれ試すといいと思います。
⇒【アフィリエイト】まずはブログを50記事書くべき理由
⇒無料ブログと有料ブログではどちらがアフィリエイトに向いているのか
こちらも合わせてどうぞ。それでは、また!