昨日はBT22の受診日でした(・∀・)
前回たくさんの人に読んでもらったBT15の妊娠判定結果。
運良く一回目の体外受精で陽性反応をいただけましたが、まだまだ安心できないですよね。
この一週間正直どう過ごしたら良いかよくわかりませんでした。
しかし昨日の受診で少し安心した気がするので、参考程度にメモしておきます。
BT22~陽性後の初受診
これまでは毎回ホルモン数値を測っていたのですが今回からは内診だけ。
予約時間より少し前に到着し、ちょっと緊張しながら呼ばれるのを待ちました。
HCGの数値でいえば胎嚢?が確認できるらしいのですが、先生は何も言いませんでした。
でもエコーで私が見てもわかるくらいの黒い丸が見えたので、あれがそうなるのかな?と思っています。
判定日のブログに書いたように、素人目に分かるほどの黒い丸は前回すでに見えていました。
先生は無口なので何も言わなかったけど、家に帰って調べてあれは赤ちゃんの部屋だということがわかりました。
胎嚢が子宮内に確認できたら子宮外妊娠の可能性は0になるよ!
あの袋の中でこれから卵黄嚢・胎芽(赤ちゃん)が大きくなり、心拍が確認できるようになるのです。
果たして胎芽は?心拍は?
先生に○週ですと言われたわけではないのでサイトで計算した結果ですが、昨日は5w6dのはず。
ドキドキしながら内診台にあがってモニター画面を見つめていると・・・
ん?!なんかあるぞっ?!
前回は何もなかった黒い袋の中に、白いまーるいものがありました。
これはいわゆるホワイトリングというものらしい。
黒く写っている胎嚢(たいのう)の中に見える、白いリング状のもの。これが卵黄嚢(らんおうのう)。まだ、ママの胎盤が完成していないので、胎芽ちゃんはこの卵黄嚢から栄養をもらっています。卵黄嚢が見えたということは、明らかに胎芽ちゃんが子宮内にいるという証。胎嚢の周りを白く囲む輪は、ホワイト・リングとも呼ばれ、この時期から見られる妊娠の印です。 -ママニティ大百科ー
ということで無事に妊娠は継続していて成長もしているのかな?
なにせ初めてのことなのでしっかり目に焼き付けておいて、診察室を出てから一生懸命ググっている状態です。以前中間判定の記事でも書いたのですが、
私が通院している病院は基本的に内診とかホルモン数値の結果とかは教えてくれません。
なのでこれまで卵子や内膜が何ミリだったとかも全然知らないのです。
いま通っている病院では詳しい数値などは教えてもらえません。
先生は胎嚢があるとも卵黄嚢が見えるとも言わないし、サイズがどのくらいかも分かりません。
ぬか喜びさせない為だとは思いますが、何かマイナス材料があるのかな?と不安になってしまう・・
なぜこんなに不安になるのか考えた
なぜこんなにモヤモヤするのか考えたんですが、初めてでしかも体外受精での妊娠ということもあるし、一番はつわりらしきものがなくなったことがあるんだなーと思うのです。
判定日の数日前からあった胸やけや足の痛みが、ここ4~5日全くなくなりました。
もしかしてつわりじゃなかったのかな?と思いましたが、ちょっと調べると流産の兆候ばかり。
つわりは個人差があるはず!と思っていますが、やっぱり不安だし怖いです(´ε`; )
一回にたくさん食べられなくなったり胃痛があったりするので、つわりがそれらにかわったのかも?
先生が一言順調ですよとか大丈夫ですよと言ってくれたら安心しますが、
不妊科という特性を考えても不確かなことは口にできないのだろうなぁと思っています。
なのでどうあがいても、時間がすぎるのを待つしかないようです。
希望はホルモン補充が少なくなっていること
ルティナスという膣剤で黄体ホルモンの補充をずっと行っているのですが、
判定日まで1日2回。判定日から1日1回。昨日からは2日に1回と順調に減薬になっているのが救いです。
少しづつ自力でホルモンがでているのかな?と前向きに考えています。
また昨日は先生に、妊娠5週にはいっていますねと言われたことも希望と捉えています。
今までそんなこと言われたことなかったですからねw
週数を教えてくれたということは、今のところ順調なのかな?と勝手に思っていますw
前向き!前向き!
心拍確認の平均は?!
妊娠初期の課題は心拍確認ですね。
胎芽・心拍確認ができれば流産率は5%程度までさがるそうです。
実はエコーでホワイトリングのそばに点滅しているようなものが見えた気がしたんですが、
なんせ一瞬だしよく見えなくてハッキリは分かりませんでした。
そこで心拍確認の平均週数はいつなのだろうと思って調べたのです。
こちらのサイトによると、6Wで確認できた人が一番多いようでした。
私の場合サイトの計算だと昨日は5w6dなので心拍が見えてもおかしくないと思いますが、
先生は5wとしか言わなかったので実際のところはよく分かりませんね。モヤモヤ
次回の診察まで心拍はおあずけ。
まぁ次回心拍が見えたとしても教えてもらえるか分かりませんが(`д´)
次回の診察はBT31
次回はBT31の診察。
ちょっと間隔があきますが、甲状腺ホルモンの検査に行かないといけないので仕方なし。
(こっちのホルモンも足りなければ補充しないといけないので・・)
関連おすすめ記事
まだしばらくは安心できない気がしますが、あまり考えすぎず過ごしていきたいと思います。
データがないので曖昧なことしか書けなくてすみません。
本日もありがとうございました。それでは、また!